人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コトのタネ

kotonotane.exblog.jp
ブログトップ
2018年 11月 03日

第19回 こどものためのジオカーニバル

毎年恒例の”こどものためのジオカーニバル”、
今年は会場が大阪市立科学館ではなく、大阪自然史博物館(ネイチャーホール)でした。
科学館の展示場休止中のためですが、4年連続参加となる我が家には新鮮味がありました。
第19回 こどものためのジオカーニバル_f0346746_15513630.jpg
大阪教育大学地質学研究室による「カンブリア紀の化石のぱたぱたパズル」
アノマロカリスとオパビニアの化石の写真と想像図(イラスト)の4面に変化するパズルです。
『エイリアン』『プレデター』とか映画の地球外生物(敵)として出てきそう・・・とこっそり思う母でした。
第19回 こどものためのジオカーニバル_f0346746_22540152.jpg
40分ほど待ったのではないかと思われるのが、ちきゅう教室「ストームグラスをつくろう!」
19世紀頃のヨーロッパで使われていた天気予報の道具で、現在はインテリアとして販売もされています。
硝酸カリウム、エタノール、塩化アンモニウム、樟脳を使用、工作というより実験の雰囲気です↓
第19回 こどものためのジオカーニバル_f0346746_23185003.jpg
気温や気圧の変化で、ガラス瓶の中の結晶の形や量が変わるそうですが、いまはまだ結晶はなく透明な状態です。
母が順番待ちで並んでいるあいだに、娘さんは、
「溶岩のねばりけと火山の形~弁当パックで立体模型をつくろう~」のブースにて工作をしてきました。
第19回 こどものためのジオカーニバル_f0346746_10551498.jpg
何種類かの火山の中から好きなものを選んで、弁当パックのふたに外側から等高線をトレースしたようです。
数えたら7枚ありました。空間をつくるため、隙間にストローが入っているので立体的に見えます。
立ち続けて疲れた母、娘さんをセミナーに誘うと「日時計が作りたい」と言ってくれ、ドキドキの抽選で整理券ゲット。
第19回 こどものためのジオカーニバル_f0346746_10551842.jpg

現在、理科(小3)で太陽の光とかげ、光の性質について学んでいますが、学校で日時計は作らなかったそうです。
ちょっと出来ると遊ぶ、一度くっつけたのに、また外すとか無駄な動きが多く、次の作業が分からなくなる娘(~_~メ)
木製で丈夫、しかも可動式、太陽(月)の高度まで計れるすぐれものが完成しました。
第19回 こどものためのジオカーニバル_f0346746_11102829.jpg
最後のセミナー「わくわく雪のふしぎ」もキャンセルが出た整理券を頂き、参加してきました。
雪に関する3択クイズや、ペットボトルを使って雪を作る実験、雪もどきで家に雪が積もるとどうなるかの実験、
折り紙で雪の結晶を作り、オーナメントを作りました。

昨年、一昨年、一昨々年、体験したブースも多くなり、的を絞って参加することができました。
工作をしながら学べるのがジオカーニバル、好きこそものの上手なれ!のはずなんだけどなぁ・・・。




by kotonotane | 2018-11-03 22:51 | イベントのこと


<< 今年も南港であそぼ!咲州こども...      小学3年女子 ハロウィン事情 >>